東日本大震災から9年…
東日本大震災から9年。
あれから様々なところで災害が発生し
今は新型コロナウイルスで深刻な状態。
先日もデマが発端でトイレットペーパー等が
お店から姿を消しましたよね。
そういえば東日本大震災の時も
デマや間違った情報があったなーと。
発災当時は岩手県釜石市に住んでいたので
パーソナリティとしてもそうですが、
いち市民として正確な情報を知りたいし、
伝えたいと思っていました。
まぁ今思えば、もうちょっとうまく伝えられたのかなと思う場面もありますが(^o^;)
自分の目で見て、聞いて、肌で感じたことを
伝えるように心がけていました。
最近は身近にスマホがあり手軽だから私もインターネットをよく使いますが、簡単な分、誤解が生じやすいのかなと感じるんです。
ネットがダメな訳でなく、受け手側も情報を精査する必要があるってことですよね。
そう考えるとラジオは情報源を特定しているし、言葉と音楽で気持ちを届けているので、
ダイレクトに耳に伝わり、
本音が聞こえやすいメディアだと思うんです。
だから防災バックの中だけでなく、
普段からラジオを側に感じてくれる人が増えたらいいなと願っています。
最後に東日本大震災で亡くなられた方々の
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
0コメント